介護スタッフがチームTシャツを使うメリット

介護スタッフがチームTシャツを使うメリット

高齢化に伴い、介護の必要な方が増えてきています。それに伴って介護スタッフの数も増え続けているのですが、まだまだ足りないのが現状のようです。しかし、やはり以前と比べると介護施設や介護スタッフの数は増加傾向にあります。介護スタッフと聞いて、一般の方はどのような印象を持たれるのでしょうか?
 
恐らく、介護スタッフは看護師のようなものだと思われている方も多いのではないかと思います。しかし、看護師と介護スタッフは根本的に異なりますし、役割も違います。実際に、仕事内容や仕事の範囲なども異なりますし、介護施設で働く方もいれば、訪問介護をする方もいらっしゃいます。一口に介護といっても、実に様々なスタイルがあるのです。
 
例えば訪問介護の場合は、介護スタッフの服装などどのようなものでもよいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、いきなり私服の人間が家にずかずかを入り込んで来たら、介護される側も困惑してしまいますし、場合によっては恐怖を感じることもあるかもしれません。快適に介護を受けてもらうためにも、制服は必要なのです。
 
それでは、介護に適した制服とはどのようなものなのでしょうか?看護婦さんのナース姿を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、看護師よりもよりハードな場面に立ち会いやすい介護のスタッフですので、できるだけラフで動きやすい格好をしておく必要があります。また、入浴介護などでは濡れてしまう可能性もあるため、それも考慮しなければなりません。
 
そういったことを考えると、やはりTシャツが最も適したユニフォームといえるのではないでしょうか?実際に、介護チームでおそろいのTシャツを着るというところも少なくありませんし、Tシャツだけではなく、おそろいでオリジナルのジャージやエプロンなどを利用するところも増えてきています。
 
もちろん冬場などの寒い時期にはTシャツ1枚はつらいかと思いますが、体力も必要な介護の仕事ですので、Tシャツはかなり重宝するアイテムだといえるのではないでしょうか?動きやすいですのでどのような介護にも役立つでしょうし、簡単に着替えることができますので、仮に濡れたり汚れたりしても安全なのではないかと思います。
 
何より、コストが低いですので簡単におそろいのTシャツをそろえることができます。また、介護を受ける方も、このTシャツを着ている方は介護スタッフだから家に入れても大丈夫だ、という安心感を得ることができます。このように、介護チームでオリジナルTシャツを作ることによって、様々なメリットを得ることができるのです。
 
それでは、オリジナルTシャツはどのように作ればよいのでしょうか?様々な方法がありますが、まずは業者に相談してみましょう。どのような種類のTシャツがあるのか、何色があるのか、このデザインでできるのか、納期はいつなのか、見積もりは出せるのか、などなど、電話やメールで確認してみるとよいでしょう。

オリジナルTシャツ